国立メディア芸術総合センター ― 2009年05月30日 21時19分
いまのところ(仮称)だけど、そう呼ばれてるんだ…。国立マンガ倉庫(違う)
で、下記記事
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_manga__20090530_1/story/30fuji320090530204/
う〜〜〜ん…この漫画家さんには大変無礼な表現ですが、こういう事は、超メジャーどころが主張しないとあまり効果がないんですよね…。超メジャーが主張しても、事態が動く可能性は低いですが。
とはいえ、この漫画家さんの主張はわかる。
税金使うってのは相当イタタな感じです。
ハコモノ作る前に、やる事ある気がします。
国内の漫画家やアニメーターの分布、収入の格差、勤務形態などの調査とか。
漫画やアニメが、 決して清廉潔白で健康的な場所から産まれている訳じゃないのをよく見てもらいたい。
お金を使うなら「文化庁メディア芸術祭」の知名度向上の為に使った方がまだマシじゃないかと思ったりもします。
文化庁のサイトに目安箱があるけど、メールを送ったら、意見を尊重してくれるだろうか…。
ところで、メディア芸術祭マンガ部門の優秀賞に、「宗像教授異考録」が選ばれとった
http://plaza.bunka.go.jp/festival/2008/manga/001049/
土偶が素敵vv
で、下記記事
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_manga__20090530_1/story/30fuji320090530204/
う〜〜〜ん…この漫画家さんには大変無礼な表現ですが、こういう事は、超メジャーどころが主張しないとあまり効果がないんですよね…。超メジャーが主張しても、事態が動く可能性は低いですが。
とはいえ、この漫画家さんの主張はわかる。
税金使うってのは相当イタタな感じです。
ハコモノ作る前に、やる事ある気がします。
国内の漫画家やアニメーターの分布、収入の格差、勤務形態などの調査とか。
漫画やアニメが、 決して清廉潔白で健康的な場所から産まれている訳じゃないのをよく見てもらいたい。
お金を使うなら「文化庁メディア芸術祭」の知名度向上の為に使った方がまだマシじゃないかと思ったりもします。
文化庁のサイトに目安箱があるけど、メールを送ったら、意見を尊重してくれるだろうか…。
ところで、メディア芸術祭マンガ部門の優秀賞に、「宗像教授異考録」が選ばれとった
http://plaza.bunka.go.jp/festival/2008/manga/001049/
土偶が素敵vv
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kalavinka.asablo.jp/blog/2009/05/30/4332572/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。