2020年4月のこと ― 2020年07月17日 19時41分
この記事の制作は2020年の7月です_(:3」∠)_
弊社弊部署、間接的なコロナウイルスの影響により、4月2日より休業に入る。4月いっぱいという事だったけれども、結局7月5日まで休業は続いたのだった。
4月の段階では気分的に余裕があり、4月3日にTIGER & BUNNY第二期決定ッッッッの報を受け浮かれまくっていた。
■2020年4月5日
午前中、下関市火の山公園 トルコチューリップ園
チューリップがまったく写ってないけどチューリップ園


午後は徳佐八幡宮、春の名物しだれ桜


からの太皷谷稲成神社


■2020年4月10日
近所…というには遠い…車で30分程度…の、お気に入りの桜
(またしても天気が悪い)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
少年ジャンプがONE PIECE61巻分無料公開をしていたので4月10日〜13日で読了。断片的にしか話を知らないのでちゃんと最初から観るか読むかしたかったけど、話数の多さに臆していたのでいいきっかけになったわありがてえ。
最初から追ってよかったのがゴーリングメリー号とのお別れの場面。アニメで見たときストーリーが飛び飛び状態だったせいで「長年世話になった船と別れるのは辛いよね…」程度のドライな感想しかなかったけど、今までのあれこれを見てるとさすがに目から水が…。
あと自分、バスターコールを長年「大量破壊兵器による上空からの一撃」って勘違いしてた。何かとまざったかな?
ONE PIECEで推しというとこれまで、まあロロノア君とミホークかな、だったけれども、シルバーズ・レイリーという豪速球が来て大海の広さを知る。早いとこ続きを読まなきゃ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■2020年4月18日
そろそろ自分の周辺も自粛ムードが出始めたけど、人がいそうにない場所に行くのはかまわんだろうと、3月8日に行くつもりだった長門市の八坂神社へ。

吉備真備が唐から帰って来た時に立ち寄った模様(由緒書のざっくりし過ぎな意訳)。
ここのサイトの写真では、参道を挟むように樹木が生えているけれど、現在は上写真の左下を見ての通りバッサリと切られている(寂)。
拝殿内。





恥ずかしながら祭神三柱のうちの「蛇毒気神」を知らなかったので帰って来てから調べた次第。あと、クシナダが“奇稲田”でよき。
このあと萩市の大板山たたら製鉄遺跡に行く。さすがに案内所は休業、八坂神社にいるときは晴れていたのに到着したら雨。

帰りに立ち寄った道の駅のスタッフがピリピリしていたけど、まさか原因は私らだったんだろうか…。
■2020年4月18日
自宅待機になっていた相方から「ヤギを見たい><」と連絡を受け、市内の農業公園「みのりの丘」へ。



ヤギを見足りないので小野田市の花の海へ行く。


ウサギもいるよ♪
■2020年4月28日
ゴミを歩いて捨てに行った時に見た近所の花



ゴミはいつも、出勤する時に車で寄って捨てるので、道ばたの様子は車のスピードでしか知らないから、そのあたりで咲いてる花もめずらしかったりする。例年この時期は忙しくて(いやまあ年がら年中忙しいけど)花なんて観る余裕もなかったし。
喜んじゃいけないんだろうけど、今年は数年分たっぷりと桜を拝めたので休業ナイスという気分だった(この時点では)。
■2020年4月29日
雲林禅寺ふたたび。
拝観は当然まだ休止中。
目的は、地元の“チェーンソー彫刻家”が造りし「ネコビエ」。


今回はネコの接待はなし(3月29日参照)



ネコではない地蔵さんもいる。