2019年10月のこと2020年07月05日 21時22分

この記事の制作は2020年の7月です(ΦωΦ)

2019年もInktoberがやって来た

のだが

Inktober:No Thema

10月というのは激烈繁忙期だし、たいして書けないだろうなと思ってたら2枚で終了。いくら何でもちょっと情けない。

上のはテーマなしで、下のはオフィシャル題材1「Ring」。

Inktober:ring

今年も参加する気でいるけど5枚くらいは書きたい。

さて

■2019年10月6日

山口県立萩美術館・浦上記念館「にゃんとも猫だらけ」

にゃんとも猫だらけ

帰りの道中、「SLやまぐち号」と併走したので車中からぱちり。(トロいので先頭がすでにだいぶ向こう)

SLやまぐち号


■2019年10月13日

若松区 響灘緑地グリーンパークにカピバラがいると聞いて。

響灘緑地グリーンパーク

カピバラいた。

グリーンパークかぴばら1

グリーンパークかぴばら2

グリーンパークかぴばら3

居場所が狭くないかな?いずれ広い所に移動すると思いたいが。

グリーンパーク オオゴマダラ

グリーンパーク カメ

コツメカワウソ

コツメさんも、もうちょっと広い所に移動させて欲しいなあ。

グリーンパーク カンガルー

グリーンパーク ポニー

グリーンパーク バラ


■2019年10月14日

2001年の開業以来初めて来た 市立しものせき水族館「海響館」

海響館トラフグ

海響館ハコフグ

ここは近海の海を中心にした展示だと聞いていたし、マンボウはVIPだという認識があるので、なんで居るのかなこの辺の海にも案外普通に居るものなんかなと思っていたら、ここで初めて「マンボウはフグの仲間」だと知るに至る。人生50数年目の新たなる展望(大げさ)。

海響館マンボウ
そう言われたら確かに顔立ちがフグと似てる。

「なんで居るのかな」なら、ペンギンもイルカもアシカもそうなんだろうけど、この辺は定番というかポップカルチャーにおける「ONE PIECE」みたいなもんだろうし。

海響館ぺんぎん1

海響館ぺんぎん2

海響館ぺんぎん3

海響館ぺんぎん4

海響館イルカ

海響館アシカ

クラゲは撮影が難しいね

海響館クラゲ1

海響館クラゲ2

海響館外
出口を出た所。向こうには関門橋と門司。

ところでここにはスナメリが一頭いるのだが、何も無い水槽にポツンと一頭だけで問題ないのだろうか。いずれ大プール(イルカやアシカが出演するプール)に出る予定があるとか?いや、単に「寂しいんじゃないか」というニンゲンの勝手な見方なんだけど。

午後は山口市歴史民俗資料館にて「大内氏のトビラ」
山口市なので当然だが、小規模ながらとても気合いが入っていた。

大内のトビラ


■2019年10月20日

道の駅 しんよしとみ コスモス畑

だがしかし下の2枚はマリーゴールド。
道の駅しんよしとみコスモス1

道の駅しんよしとみコスモス2

ここからコスモス
道の駅しんよしとみコスモス3

道の駅しんよしとみコスモス4

コスモス白

コスモス黄遠景

コスモス黄1

コスモス黄2
今年(2020年)はコスモス畑も中止だろうな…。

恐らく気まぐれで、帰りに赤間神宮へ寄ったらしい。

赤間神宮夜1

赤間神宮夜2

赤間神宮夜3
境内側から海の方向。向こうの灯りは門司港レトロ。

10月は分割したのだ2020年07月05日 21時28分

10月は沢山あるので分けましたのよ(ΦωΦ)

■2019年10月22日

熊本県 高森町 上色見熊野座神社
穿戸岩から下に降りつつ撮った順。
上色見熊野座神社については説明は必要なかろうなので略)

上色見熊野座神社穿戸岩1

上色見熊野座神社穿戸岩2

上色見熊野座神社お社

上色見熊野座神社参道1

上色見熊野座神社はネットで神秘的な写真を見る事けれど、そんな写真の撮影には時と場合と高度な技術が必要だと思う。

上色見熊野座神社参道2

上色見熊野座神社参道3

上色見熊野座神社参道4

上色見熊野座神社参道5

上色見熊野座神社参道5

根子岳

阿蘇夕景
峠の途中から阿蘇中岳の噴煙

■2019年10月26日

下関市立考古博物館 至宝しものせき 梶栗浜遺跡と弥生の墓制

梶栗浜遺跡と弥生の墓制

入場無料で写真撮影フリー、展示内容そのままの小冊子もある太っ腹ぶりに大喜びでシャッターを切りまくったので、呆れるくらい写真があるのだが、似たような写真ばかりになるのでとりあえず一部だけ…。

梶栗浜遺跡と弥生の墓制2

梶栗浜遺跡と弥生の墓制3

一部は常設から持って来た展示もあって、下の人形もそのひとつ。私のお気に入り「土で作った人形」(そのまんま)。

梶栗浜遺跡と弥生の墓制4
頬にイレズミらしき線があるのがお気に入りポイント。
そのうちどこかのタイミングで大プッシュしたい。

個人的には、下関市立考古博物館は土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムと並んで下関の観光におすすめしたいのだが、いわゆる定番(赤間神宮や長府)の反対(山陰)側にあるので土井ヶ浜は遠いし)、よほどの弥生時代好きでない限りお勧めしにくいのだ…。

2019年11月のこと2020年07月05日 23時15分

この記事の制作は2020年の7月です\(゜ω゜\)

■2019年11月3日

下関市立豊北歴史民俗資料館 「太翔館(たいしょうかん)」
豊北・下関の伝説 −戦と怨霊信仰−
「旧下関地域の神功皇后伝説、平家伝説、豊北地域の蒙古伝説といった戦のなかで生まれた怨霊信仰を取りあげ…」と紹介されていて、珍しいものでも展示されているかな?と行ってみたらば、既知の事柄ばかりだったので自分どんだけ…

太翔館

この建物は旧滝部小学校の本館で、以前別件で来た時は失礼ながらだいぶボロかったのだが、随分キレイになって、エレベーターまで設置されていた。相方曰く「下関市と合併したので予算が割り当てられるようになったのかも…」


■2019年11月4日

山口県光市 冠山総合公園 バラ園

ここは梅園が有名なのだがバラ園もあるというので来てみた。終わりかけだったもののなかなか見事で、写真の枚数を絞るのが難しかった。

冠山バラ園1

冠山バラ園2

冠山バラ園3

冠山バラ園4

冠山バラ園5

冠山バラ園6

冠山バラ園7

あまり天気がよくなかったのが残念。


■2019年11月10日

福岡県筑後市 水田天満宮 当社いわく「九州二大天満宮」

水田八幡宮

水田八幡宮お社

鷽(奥のデフォルメされてるヤツが一番のお気に入り)
水田八幡宮 鷽

そしておそらく世間的にはこちらの方が人気かもな恋木神社
恋木神社

祭神の“恋命(こいのみこと)”ってなんなんだよおお…と若干頭を抱えたけれど、この禰宜さんの笑顔では不問にするしかない
(※将来記事が消去されていたらあしからずご容赦)

続いて 佐賀市東与賀町 干潟よか公園
シチメンソウを求めてやって来たのだが大分枯れていた

シチメンソウ

天気が悪くなり陽も落ち始めたのであまりよく見えないな。
例年の見頃はバルーンフェスタも行われる11月3日あたりらしいので、ちょっと遅かったか。

干潟よか公園

干潟よか公園2

あとになって知ったのだが、シチメンソウは紅葉の付きが悪くなっているらしい。原因は不明だそうな。復活するといいんだけど…。


■2019年11月17日

夜の宇部ときわ公園 UBEビエンナーレ彫刻の丘

夜の宇部ときわ公園

…写真を撮ったのと、イベント時期じゃない彫刻の丘ってこんな暗いんだなあと思ったことは覚えているが、行った理由が思い出せない。単なる思いつきだったかな。